SUPER AGURI SA07 Spain GP  製作中 《 2 》

 

 

 TOP  GALLERY  《 1 》 へBACK  《 3 》 へGO

  ********************************************************************************************************************* 

[08.7.6]

 

ノーズとインダクションポッドの形状を修正し、ボディーにサーフェーサーを吹きました。

また、資料を参考にフロントのアッパーアームの高さを上から1/3の位置に取り付けました。

修正はこの程度にして、今後は普通にどんどん塗装していきたいと思います。

 

  ********************************************************************************************************************* 

[08.7.19]

近頃仕事が忙しく、なかなか製作の時間が取れませんでしたが、連休に入ったので少し進めました。

 

改造する前の部品です。上はステアリング固定部品、左はエキゾーストカバー、右はバックミラーです。ステアリング固定部品は

後で内側のラインを丸く加工します。エキゾーストカバーはカバーとパイプの層を何とか再現しようと思っています。

バックミラーはミラーの左に写っている使わないカナダGP用のウイングレットステーを使って付け根の幅を広げようと思います。

 

 まずはミラーのステー部をカットし、ウイングレットステーに乗っけてみました。

この状態でミラーを適当な角度で接着してしまい、ヤスリで形状を整えて、ペーパーで仕上げます。

 

左右の加工が終わりました。少しRが弱い感じがしますが、まあまあの出来でしょうか。。。

 

  ********************************************************************************************************************* 

[08.7.21]

 

 フロントアッパーアーム前後の取付け部にある白いカバーをプラバンで作り接着しました。ペーパーで薄くした後、

さらにスポンジペーパーで丸みをつけます。プッシュロッドの挿入口は長方形に切り込みを入れました。黒く塗装すれば雰囲気が出るでしょう。

 

次にエキゾーストカバーです。パーツは中実になっているのと、資料を見るともう少し太い様なので、ホームセンターで買ってきたアルミパイプに

置き換えます。まずはリューターで斜めにカットします。金属パーツの加工は時間がかかって面倒です。やはり私はフルメタルキットは無理・・・

リューターはホームセンターで安ものを購入してしまったため、軸が出ておらず加工が困難になっています。ああプロクソン欲しい。。。

 

左がパーツのカバー部をカットしてパイプに置き換えたところです。

 

接合部の周囲はパテで軽くRを付けて完成です。雰囲気重視で、多少長めにしてみました。最後は内側にエキゾーストパイプを設定します。

 

  ********************************************************************************************************************* 

[08.7.30]

 

ノーズ先端の曲面でデカールがしわくちゃになるのがイヤなので、マスキングを開始したところ、めっちゃ難しい!!

B195がそれなりに出来たので多少楽観的に考えていたのですが、大きな曲率だとゴマカシが効かない様で、

納得のいくラインがいつまでたっても出ません。という事で、諦めてデカールで処理する事にしました。

 

 が!! 使用する予定の無い部分の赤を使って、試しにノーズ先端に合わせてみたところ、そもそも赤の色が自分のイメージと大きく違う。

写真では分かりにくいですが、なんか色が濃いです。もう少し薄く、そう、写真の上部中央の22の周りの様な”朱色”にしたいです。。。

という事で、やっぱり時間をかけてマスキングでやろうと思います。 (あぁ、振り出しに戻った・・・)

 

  ********************************************************************************************************************* 

[08.7.31]

 

さっそく第一弾の塗装を行いました。意外にまあまあの出来。無理せず何度かに分けて塗装していきたいと思います。

 

  TOP  GALLERY  《 1 》 へBACK  《 3 》 へGO