Jordan EJ12 Japan GP 製作中 《 2 》
TOP GALLERY 《 1 》 《 3 》 《 4 》 《 5 》 《 6 》
*********************************************************************************************************************
[08.12.14]
煙突とキールを整形しました。煙突は根元に光硬化パテを盛って、ペーパーで形状を整えています。
最近は黄色い色が後から浮き出てこない様に慎重に使用する光硬化パテですが、今回は黄色の車体なので全く心配要りません。
キールはいい資料がありませんでしたが、見にくいアングルの画像と想像を駆使して、この様に形状出ししてみました。
もともとあったサス差込み用の穴はパテ埋めしています。次は前側のキールを改造します。
*********************************************************************************************************************
[08.12.16]
昨日スタジオ27のカーボンデカールCシリーズのSSサイズを注文しました。S、M、Lサイズは以前購入したのですが、Sサイズでも1/12
スケール用と思えるほど網目が大きかったため、使用せずにいました。SSサイズが期待通りなら、モデラーズの代わりに今後使っていけるかも
しれません。SSサイズは1/43用に作られておりSサイズの40〜50%の網目との事で、少し期待しています。届いたらレポートします。
ヘッドプロテクターですが、厚みが薄くなっています。実車はモノコックの際まで行っているので、アロンアロファで埋めてモールドを彫り直します。
給油口の大きさも小さすぎるので、これも一度埋めて彫り直しです。。。
前側のキールを整形しています。一度パテで厚くしておいて、外側と内側の両方に丸みを持たせます。(ピンホールは別途処理。。。)
付け根の内側は中央に向かってRを付けます。この部分、最終的にはカーボンデカールで処理したいところです。
*********************************************************************************************************************
[08.12.17]
ヘッドプロテクターを整形しているのですが、何となく形が違います。まずヘルメットの横で斜めになっている部分の前端の位置が後ろすぎる。
エンピツで矢印を書いた位置までパテ盛りで前方へ移動が必要です。次にその外側のサイドポンツーン上で少し盛り上がっている部分ですが、
こちらもエンピツで書いた位置程度まで外側へ拡大が必要みたいです。 ん??? よく見るとヘッドプロテクタ前端はサイドポンツーンの
前端より多少前側に位置しています。サイドポンツーンが長いのか、ヘッドプロテクタが短いのか・・・。 うー。 サイドポンツーン前端の角度的
にはサイドポンツーンが長そうですが。 素組みしておけば、こんなに悩まなくてもいいんですがねえ。 両方加工かな。。。
*********************************************************************************************************************
[08.12.19]
本日スタジオ27のカーボンデカールCシリーズSSサイズが届きました。結果は・・・
おー 使えるじゃん!! 画像は左からL、M、S、SSサイズ。右下に写っているのはモデラーズの切れ端です。モデラーズよりも少しシルバー
っぽいというかグレーっぽいというか、いわゆる黒っぽさが足りないですが、今後十分使っていける柄です。EJ12はこのデカールを使って
カーボンちっくに仕上げていきたいと思います。というか、まだまだデカールを使う製作段階ではありませんが。。。
*********************************************************************************************************************
[08.12.20]
今日はヘッドプロテクターを改修しています。まずはへルメット横の斜めの部分を前方へ少し延長し、モールドも彫り直し。前端は先端に行くほど
細く削り、後端は下面を少しカットしました。なお前端の延長はやめました。サイドポンツーンは角度がきつくなる方向にヤスリで削って少しだけ
短縮しています。次はヘッドプロテクターの外側の改修です。後の作業が楽になる様に、ゴムへらで近い形にしてから硬化させます。
*********************************************************************************************************************
[08.12.21]
作業していくうちに結局こうなりました。ヘッドプロテクター前端は2mmほど延長、その分内側に1mm強太らせました。
結構大変だったなあ。次はサイドポンツーン開口及び中身です。
ちなみに、いつもの様にインダクションポッドはリューターで開口しています。
*********************************************************************************************************************
[08.12.24]
特に紹介するほどの事でもないのですが、99Tで使わなかったラジエータを中に入れる事にしました。完成後はあまり見えませんが。。。
ちょうどいい大きさです。手前はプラ板で、サイドポンツーンの内壁にします。
プラ板で左右の内壁を作ったら、剛性を持たせるために裏側をフィニッシャーズのポリパテで固めます。
こちらはウイングステー。垂直部分の長さが微妙に足りないのでパテで延長です。延長部の金属との接合強度が無さそうなので、余った金属
パーツを溶かして延長しようと思いましたが、熱でノーズがどうにかなってしまうとイヤなので、パテで妥協です。大した事ない製作記でした。。。