Dallara F301 Macau GP  製作記 《 4 》

 

 

  TOP  GALLERY  《 1 》 《 2 》 《 3 》 《 5 》 《 6 》 《 7 》 《 8 》 《 9 》 《 10 》 《 11 》 《 12 》 《 13 》

  ********************************************************************************************************************* 

[09.08.23]

 

ホイールを完成させて組んでみました。俄然モチベーションが上がってきました。

 

次にフロアに取り掛かっています。FW24のスキッドブロックをベースにポリパテを盛って形状を出そうと思っています。

 

ディフューザー周辺が難しいです。そもそも資料が無い。。。 ミニチャンプスで何となく分かりますが、再現度は低いでしょうし、そのままでは

作れません。ビデオでも少ない後方ショットを探して作りこみたいです。ステップドボトム内にもポリパテを充填し強度・剛性を確保しています。

 

少し細くしてしまったため、フロントウイングのメインフラップ幅を広げています。

 

  ********************************************************************************************************************* 

[09.08.30]

 

全体のバランスを見るためにデカールをいくつか貼ってみました。各部の寸法・形状がこれでいいのか悩んでいます。こっちを立てればこっちが

立たず。資料を見る限りミニチャンプスではいろいろとおかしい所が出てきました。ここからは資料を頼りに造り込んでいく必要があります。

主にはモノコックの高さが高いというか、サイドポンツーンの幅が狭いというか。。。これでもモノコック1.5mm下げたんですが。

カウル合わせ目やカラーリングのラインなどを鉛筆で書いてバランスを確認しています。デカールの大きさも調整が必要になってきました。

 

  ********************************************************************************************************************* 

[09.09.14]

久しぶりに更新しています。作ってはいるんですよ。でも時間がかかっているわりには変化が少なくて、書く事が無いです。

 

 

 リアウイング翼端板のPRO-SEATのロゴ、やっとネット上である程度鮮明な画像を探し出しました。これをベースにロゴを作成します。

 

何だか車高が高かったので削って低くしています。1mm強ですけど。実車スケールで2cm分。同時にノーズ下面も削り空間を確保しました。

 

変わらない??? 

サイドポンツーンの幅も少し広げています。その関係でフロアは作り直しました。

上面からの写真が無いので、いろいろなアングルの画像を頭の中で3D化しています。

ああ、マカオのグランプリミュージアムに行って実車をくまなく見たい・・・ 

 

  ********************************************************************************************************************* 

[09.09.30]

今週末は鈴鹿です。やはり富士の時よりF1が来たなあという感じがします。初の実物ブラウン。というか、全マシンが衝撃的でしょうね。

 

タイヤを固定するために、アップライトに取り掛かっています。ついでにブレーキディスクも作り中。F1よりも外形が大きいようです。

キャリパーは某プラキットを流用です。さすがにこれは作れん。。。

 

  ********************************************************************************************************************* 

[09.10.11]

 

ホビーフォーラムで参考展示するにしても、もう少し作らないと面白くないので、ちまちま頑張っています。

 サスペンションで車高を出す前に、ステップドボトム及びディフューザーを作っています。

F301のディフューザーは、よく資料を確認すると中央部が二段になっているようです。

まずは1mmのプラ板でトンネルの上面を作ります。後方に向かって少し反っています。

 

トンネルの下にはギアボックスが収まる膨らみがあります。膨らみの形状が完成したら、1mmのプラ板でトンネルの側面を接着しました。

 

ディフューザーの整流板を接着しました。0.3mmのプラ板を2枚重ねています。

トンネルは薄さを表現するために、マジックで色を付けたところを確認しながらカッターで削っていきます。

ギアボックスは上のディフューザーを貫通し下部の膨らみに収まりますので、ギアボックスを作ったら格納します。

 

  TOP  GALLERY  《 1 》 《 2 》 《 3 》 《 5 》 《 6 》 《 7 》 《 8 》 《 9 》 《 10 》 《 11 》 《 12 》 《 13 》